🔰2025年最新版|ChatGPTで誰でも作れる!レトロゲーム風キャラ🎮
~写真をアップするだけ!ドット絵風キャラが完成~
📸 写真からAIでピクセルキャラをつくる時代へ!
スマホで撮った写真やスクショが、まるで昔のゲームに登場するキャラに!?
ChatGPTと画像生成AIを組み合わせれば、専門知識ゼロでもピクセルアート風キャラが作れちゃいます✨
この記事では、「pixel art sprite」や「16-bit RPG style」のプロンプトの作り方から、画像アップロードだけで簡単にできる方法まで、丁寧に解説します!
この記事を読みながら、BGMを流してみませんか?
レトロゲーム風の世界観にぴったりな1曲をYouTubeで公開中✨
🎧【レトロ×ピクセルアートの世界】BGMはこちら
音楽を楽しみながら読み進めてみてね🌟
もし気に入ってもらえたら、ぜひ チャンネル登録 もお願いします😊
👉 Love & Harmony – Kawashoチャンネル
🧩「pixel art sprite」ってなに?
ピクセルアートは、小さなマス目(ピクセル)で構成されたレトロスタイルのアート。
その中でも「sprite(スプライト)」は、ゲームに登場するキャラやアイコンの画像のことを指します🎮
✔ 特徴
- サイズは小さめ(例:16×16、32×32)
- 色数が限られるからこそ、表現力が問われる
- 懐かしさと可愛さが絶妙に同居している!
🤖 ChatGPTで画像用プロンプトを自動生成!
AI画像ツール(Midjourney、DALL·Eなど)では、英語のプロンプト(指示文)がとっても重要。
ChatGPTを使えば、「髪型・服装・ポーズ・背景」までカンタンにプロンプト化できるよ✨
🛠️ ピクセルアートキャラの作り方
- 📸 写真を用意する
- スマホで撮った自撮り、ペットの写真、スクショなど、どんな画像でもOK!
- 鮮明で、キャラの特徴(顔や服装など)が分かりやすい画像を選ぶと良い結果に。
- 🧠 ChatGPTでプロンプトを入力
- ChatGPTに以下のようなプロンプトを入力する。コピペ用↓
以下の写真を元に、16-bit RPGスタイルのピクセルアートスプライトを作成してください。サイズは32x32ピクセル、色数は16色以内で、背景は白。キャラの特徴(例:髪型、服装、アクセサリー)を忠実に再現してください。
- ポイント:
- 「pixel art sprite」「16-bit RPG style」「32×32 pixels」など具体的なキーワードを入れる。
- キャラの詳細(例:赤い帽子、青いジャケットなど)を明確に記述。
- 色数や背景の透明性を指定すると、よりレトロ感が出る!
- ChatGPTに以下のようなプロンプトを入力する。コピペ用↓
- 🖼️ 画像をアップロード
- 画像生成AIのプラットフォームに写真をアップロード。
- プロンプトを入力し、AIに画像を処理させます。
- 🎮 結果をチェック&調整
- 生成されたピクセルアートを確認!
- 必要ならプロンプトを微調整(例:色数を減らす、ディテールを追加)。
- 例:髪の色が違う場合は「blonde hair」をプロンプトに追加。
🖼 実際に生成してみたよ!
🎀Step 1:写真をアップして試してみた!
元の画像はこちら(Xのプロフィール写真でもおなじみ!?(笑)

- 写真をアップロード
- プロンプトを入力し、AIに画像を処理させます。
以下の写真を元に、16-bit RPGスタイルのピクセルアートスプライトを作成してください。サイズは32x32ピクセル、色数は16色以内で、背景は白。キャラの特徴(例:髪型、服装、アクセサリー)を忠実に再現してください。
👆こんなシンプルな指示でChatGPT+画像AIにお願いしてみたら……

🧸「……かわいい。」
いや、これ、めっちゃ可愛くない?w
花飾りもしっかり再現されてるし、衣装もちゃんと黒ベースのファンタジー風に!
……だけどちょっとだけ物足りないかも?
💡Step 2:指示をもっと詳しくしてみた!
背景の「透過 or 白」指定は、プロンプトで明確に伝えよう!
AIにピクセルアートを依頼する際、「背景」は超重要な要素なのに、うっかり忘れられがち💦
例えば:
- 「背景は透明にしてほしい」= transparent background
- 「白い背景にしてね」= background: white
この一言を入れるか入れないかで、仕上がりはガラッと変わります!
とくに透過背景は、ゲーム素材・アイコン・SNS投稿でめっちゃ便利なので、最初から指定しておくのが鉄則⚠️
逆に何も言わないと、AIが勝手に黒やグレー背景にすることも……!
📌 プロンプトに必ず入れたいフレーズ:
Background: Transparent
or
Background: White
この小さな工夫で、「えっ、ちゃんとしてる…!」ってクオリティにグッと近づくよ✨
ここで、プロンプトをめちゃくちゃ具体的にしてみたよ👇
Create a 16-bit RPG style pixel art character sprite based on the reference photo.
Size: 32x32 pixels
Color limit: Max 16 colors
Background: Transparent
Aspect: Vertically long full-body sprite, showing the character from head to toe.
Style: 16-bit RPG game style (SNES era)
Pose: Standing idle pose, facing slightly forward
Details: Reproduce hairstyle, clothing, and accessories as shown in the reference photo.
Keep the pixel art clean and readable even at small resolution.

🥹う、うれしすぎる…!
こっちは全身ばっちり映ってるし、色使いも神✨しかも背景が透過で、ゲームのスプライトっぽさがグッとUP!
おでこの装飾までピクセルでしっかり表現されてて…これはもう、推しキャラ爆誕ってやつじゃん?!
「ちょっと細かく伝えるだけ」でここまで変わる!
同じ画像でも、プロンプトの一工夫だけで仕上がりが全然違うのがAIの面白さ。
「写真+ちょっとした指示」で、ここまで再現度の高いピクセルアートが作れちゃう時代✨
🧵まとめ:推しがドット化する未来、もう始まってる!
スマホで撮った一枚の写真から、まるでスーファミ時代のゲームに登場しそうなキャラが誕生――
そんな未来が、もう“今ここ”にあります✨
しかも難しい知識は一切不要。
ChatGPTと画像生成AIがあれば、プロンプトさえしっかりしていればクオリティも抜群。
💬「写真をアップして、ちょっと指示するだけ」
これだけで、自分だけの推しキャラがドット絵で動き出すなんて…最高すぎない?🧸